COOPER-S  diary

オホーツクで床屋と薪販売をしています~  山林売ってほしいです。

STIHL 021の整備


ジャンクの021からイグニッションコイルを外すのに、、、





イメージ 1

ここまでばらしちゃった。

慣れればもう少し楽かも。






イメージ 2

STIHLの017、018、021、023,025などはシリンダーの顔を出すまでに、

ハンドルからトップカバー全てを外さないと姿が出てきません。

日常メンテはとても楽にできるようになってますが、

それ以上になるとちょっとめんどくさくなります。






イメージ 3

このモデルはトップカバーとフロント、リアハンドルが一体になっているんです。

よってマフラーまで外す羽目になります。

ハスクと比較すると整備好きにはめんどいマシンになってしまいますね。

020もシリンダーの姿を見るにはほぼバラバラにしなければなりません。

024,026はここまででバラさないけどキャブ周辺のバラシがちとめんどい、、

修理をプロに頼む人には問題なしですが、

個人で頑張りたい人には手間がかかりすぎますね。

エンジンまで開ける場面は早々無いにしても、

せっかく扱いやすく、いいマシンを作っているだけに残念です。






イメージ 4

イグニッションの不良を疑ったけど、

このマシン、プラグ周辺がカバーに覆われててスパークチェックがやりにくいんだね。

それより、燃料ホースのガソリン漏れからかプラグが濡れてなかった。

とりあえず古いマシンなので、ダイヤフラムと燃料ホースを注文だ。















今朝は 15℃    最高気温は 22℃





イメージ 5

いい天気だね~~






イメージ 6

なんだ。 コクワガタかと思ったら腹に産毛がある。

ルリクワガタか?





イメージ 7

さすがに楢のドンコロは重いぞ。






イメージ 8

割って積んだ。

一気に体力を持っていかれるね。






イメージ 9

30~35cmは別のコンテナに収容だ。





イメージ 11

021のキャブの型式を見なきゃ。






イメージ 12

ワルボロだ。


もう一台の021は、

ブレーキが壊れてプラスチックのクランクケースを大きく破損してしまっているのでケースに穴があいて圧縮がかからなくなってる可能性もある。

無理しないで部品どりが無難かな。





イメージ 10

こちらはプライマリーポンプがないシンプルモデルだ。

個人的には何もない方が好き。

イグニッションの交換なしで行けるといいんだけどね~