COOPER-S  diary

オホーツクで床屋と薪販売をしています~  山林売ってほしいです。

トリコ (薪) (^▽^)

 
 
 
 
今朝は ー5℃   最高気温は5℃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今朝の仕事は、ニレの玉の在庫が増えてきたので、薪割り機で1時間割ってました。
 
 
 
しかしニレはこじれてますね~~ 
 
 
 
 
 
素直に割る奴もありますが、結構意地悪です、、、(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
割れずに浮き上がってくるときがあるので、足で抑えて割るときもあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
一辺に6個 (@^▽^@)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうそう、、、  トリコってアニメ、うちのガキがはまっています、、。
 
 
グルメの格闘家みたいですが、
 
 
ひょっとして、、、   タイトルは、、、、  味の虜からかな????
 
 
と、  聞いたところ、、、  やはりそう~~ (^ω^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎日、薪ばかりやってる俺も、、、   薪のトリコ  なのか??  (笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
最初は後ろに投げてましたが、よく考えたら空いたスペースがあるじゃないですか~~
 
 
 
今度はそちらにポンポン投げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
今朝は冷えたので、エンジンが安定しないですぐに止まったな~~
 
 
チョークを微妙な位置にすると安定したので、
 
 
しばらくその位置にして、完全に温まったらエンジン回転も安定しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
その機械なりの癖があるもんですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
ニレは割ると独特の匂いがして、断面も赤みがあるのが特徴です。
 
 
ニレ、、、  アカダモ  ハルニレ  エルム  などの呼び名があります。
 
 
 
オホーツクでの雑木林ではポピュラーな木なんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
町の100年史では、開拓団が入った頃は、
 
 
 
樹齢数百年のニレ、楢、などの大きな木が鬱蒼と茂っていて、
 
 
当たりに光が刺さずに薄暗かった、、、などと記されています。
 
 
 
 
 
それら全部を切り倒して、開拓して、農地、宅地にしていったんですね、、。
 
 
 
チェンソー、重機などがない時代に、牛、馬、人が想像もできないぐらいの苦労をしての開拓だったと思います。
 
 
 
 
 
 
 
Kトラにチェンソー、薪割り機、、、、
 
 
これらのアイテムがあっても結構きつい、、、。。
 
 
 
 
 
昔の人は本当にすごいと思います、、。
 
 
俺も、もうちょい頑張るか~~ (≧∇≦)
 
 
 
 
 
 
イメージ 1